会社概要
沿革 |
1974 | 東京都北区田端に日栄産業設立 |
1978 | 株式会社に組織変更し、株式会社日栄産業を設立 |
1983 | 日栄金属工業株式会社を設立 日栄エンジニアリング有限会社を設立 東京工場開設 |
1984 | 資本金1,000万円に増資 |
1985 | 福岡営業所開設 |
1986 | 資本金2,000万円に増資 |
1987 | 大阪営業所開設 |
1988 | 新潟工場開設 本社尾久ビル竣工 |
1989 | 資本金を1億8,750万円に増資 |
1990 | 新潟営業所開設 名古屋営業所開設 |
1991 | 西東京営業所開設 資本金を4億3,540万円に増資 |
1992 | 社名を日栄インテック株式会社と改称 日栄金属工業株式会社と合併 業務拡張により新潟工場を新潟県田上町中轌工業団地に新築・移転 パーキング事業部設立 |
1993 | 日栄エンジニアリング有限会社を合併 資本金を4億7,990万円に増資 |
1994 | 横浜営業所設立 |
1995 | バーコード事業部設立 |
1996 | 資本金を5億990万円に増資 |
1997 | 東東京営業所開設 札幌営業所開設 |
1999 | 東京営業所開設 |
2001 | 京都営業所開設 上海日栄桜天客金属工業有限公司設立 |
2002 | 新潟工場 ISO9001・9002認証取得 |
2003 | 新潟第二工場開設 |
2004 | 埼玉営業所開設 上海日栄桜天客金属工業有限公司 ISO9001・9002認証取得 |
2005 | 資本金6億990万円に増資 千葉営業所開設 |
2006 | 厚木営業所開設 インフィル事業部を新設 業務内容拡大 上海日栄桜天客金属工業有限公司 新工場を竣工 |
2007 | 北九州営業所開設 仙台営業所開設 沖縄営業所開設 業務拡張により西東京営業所・多摩営業所を東京都小平市花小金井に移転 |
2008 | 千葉工場R&D関東物流センターを新設し、東京工場を千葉工場へ移転 |
2009 | インフィル事業部とスーパーシステムフロアー事業部を併合 開発事業部を新設し、開発事業部内にバーコード事業部をバーコードグループとして移設 開発事業部内に照明グループ及び制御グループを新設 大阪開発グループを新設 |
2010 | 業務拡張により、パーキング事業部、インフィル事業部、開発事業部を日栄インテック御徒町ビルへ移転 高松営業所開設 |
2011 | インフィル事業部内に環境事業太陽光グループを新設 |
2012 | インフィル事業部を環境事業部と改称 新潟営業所を新潟市内に移転 管材事業部内に特販営業部を新設 NIC金属加工有限会社(ベトナム工場)を設立 日栄クリーンエナジー株式会社を設立 植物工場の研究開発に着手 |
2013 | 大阪営業所内に照明グループ大阪を新設 エコアクション21 認証取得 千葉・新潟工場屋根に太陽光発電設備を設置、売電事業を開始 東京営業所移転 上海工場にロールフォーミング装置1号機導入 |
2014 | 管材営業部 特需三課を耐震営業部と改称 金沢営業所開設 東大阪営業所開設 関東第二物流センター開設 千葉工場にロールフォーミング装置1号機(高性能・高速)導入 太陽光事業にて8月度に累計生産100メガワット達成 |
2015 | 太陽光事業にて2月度に累計生産200メガワット達成 静岡営業所開設 東関東営業所開設 関西物流センター開設 株式会社クリーンファーム設立 植物工場の開発を完了。生産開始 空調等、吊り機器の制震・制振システム「柔ワイヤ」工法の販売開始 新潟工場にロールフォーミング装置1号機(高性能・高速)導入 千葉工場にロールフォーミング装置2号機(高性能・高速)導入 太陽光事業にて8月度に累計生産300メガワット達成 自社10メガワット太陽光発電所(経済産業省設備認定)の用地取得 |
2016 | 日栄環境ライフ株式会社設立 太陽光事業にて8月度に累計生産600メガワット達成 (株)ジェイアール貨物・南関東ロジスティクスのリノベーションコンテナに関するプロジェクトに参画 |
2017 | 平成29年度二酸化炭素排出抑制対策事業費補助金の交付が決定 SGET千葉ニュータウンメガソーラー架台納入 ※当社千葉工場前、北総線旧新幹線予定地跡地、国内最長10.5km 植物工場2件受託 太陽光事業にて累計生産8月度に800メガワット達成 ※8月度の受注累計1ギガワット達成 |
2018 | スーパークーリング事業部 新設 |
2019 | 管材事業部 特販営業部 新設 |
2021 | ICTソリューション事業部 新設 (株)アグリ総研・(株)アグリセクト 関連子会社化 |